波動と機械学習

人間の声を色相の変化を利用して3次元プロットした図に美しさを感じて、そのまま音声解析の道を進んでいます。自分なりに調べて実装できたものから更新していきます。アドバイス、アイデアなどあれば是非お願いします。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

勾配降下法(実装編)

今回の記事では勾配降下法の実装を行います。 理論の勉強をしたい方は前回:勾配降下法(理論編)を参考にしてください。また、今回用いるデータセットは最小二乗法(実装編)で作成したものをそのまま使っていきます。では、始めていきましょう。 勾配降下…

勾配降下法(理論編)

前回:最小二乗法(理論編)ではデータに対してそれっぽい直線を引くことを考えました。そのために誤差が最小になるような直線のパラメータ(a,b)を推定する問題を解きました。 今回はそのパラメータを推定する手段(プロセス)として「勾配降下法」を解説…

最小二乗法(実装編)

今回は最小二乗法(理論編)で解説したものを実際にプログラミングによって実装していきたいと思います。そのための開発環境は以下の通りです。 Python jupyter notebook Pythonはインタプリタ型のプログラミング言語で、可読性の高さや機械学習・解析学など…

最小二乗法(理論編)

今回は最小二乗法について解説します。 まず解説の前に私が機械学習の勉強をする際に意識していることをお伝えします。 それは自分が今学んでいる技術・仕組みはアイデアなのかプロセスなのかということを明確にすることです。 「アイデア」は問題をどのよう…

機械学習とは?

前回記事では数学的な知識を使わずに人工知能と機械学習の違いについて書かせていただきました。 抽象的になりすぎて分かりずらかったかもしれません。(すみません…) 今回の記事では機械学習についてもっと詳しく解説します。 機械学習とは? さて、前回記事…

人工知能(AI)とは?

今回の記事では人工知能とは?機械学習とは?といった基本的な知識を我々の中で共有しておきましょう。 1.人工知能とは 最初に「人工知能」という言葉の定義を先に済ませておきます。 人工知能とは… 「人間と同等の知能を再現しようとする取り組みや技術の総…

機械学習の備忘録(目次)

はじめに このブログの記事は以下のサイトに移転しました。より詳細な記事やプログラムの実装方法などは移設先のHPを参照ください。teckonestep.com このブログでは私が今まで学び、利用してきた機械学習についての知識を記していこうと思います。 私として…